レストラン

アンクルハウス(北見市)

2012/11/10 19:42 に 寺内昇 が投稿   [ 2012/11/11 1:07 に更新しました ]

2012年11月11日(日)


アンクルハウス
カフェ・アンクルハウス(北見市) (撮影:2012年11月2日)


先日、取材で佐呂間町へ行った帰り道、
ちょっと寄り道して北見市へ・・・

食べログで、人気の高い喫茶店、
北見病院の向かいに位置するカフェ「アンクルハウス」。

入り口のドアに書かれた文字は、
「UNCLE HOUSE 1985」、
玄関脇に置かれた、
古き良き時代を思わせるような看板・・・
27年前からここに存在するカフェ「アンクルハウス」


アンクルハウス   アンクルハウス 
ママさんの真心こもったサイホンコーヒー


たくさんのレトロな品々に囲まれていて、
とても落ち着いた雰囲気の店内。。。

香り高いサイフォンコーヒーを、
丁寧にゆっくりと入れながら
「北見の町は、晴れの日が多く、雪も比較的少なくて、
とても過ごしやすいところですよ」と、
穏やかにお話くださった、美人ママさん。

カウンターのショウケースには、
マスターが毎朝手作りされていらっしゃるという
オリジナルケーキが並ぶ。。。
シブースト、アップルパイ、フランソワーズショコラ、嵐山・・・
種類は、季節の果物によって日々異なるとのこと。

どれもみんな、美味しそうで、選ぶのが難し~い ♬


ショーウインドウ ジブースト フランボワーズショコラ 嵐山(あらしやま) 
左より:ショーケース・シブースト・フランボワーズショコラ・嵐山(あらしやま)


シブーストは、パイ生地の上に、
カスタードとメレンゲを合わせたクリームをのせ、
表面を焦がしたカラメルで覆ったフランスの洋菓子。

アップルパイは、
わぁ~と驚くような、りんごのフィリング!

フランソワーズの甘酸っぱさと
濃厚なショコラから、
大人の味が漂ってきそうなフランソワーズショコラ。

和風のネーミングと、
抹茶のわび・さびを感じさせる色合いにひかれて、
私が選んだケーキは「嵐山」。

ケーキの上に惜しげもなく、振りかけられているのは、
「食べるお茶、緑茶のふりかけ!」だそうでーーーす。

まさに、お茶の香りがふんわ~り、
とろ~り生クリームと融け合って、絶妙な美味しさ!


嵐山 
嵐山(あらしやま)


のぼるさんは、「焼きサンド」。
野菜、ハム、チーズがボリュームたっぷり!!!


焼きサンド 
焼きサンド


懐かしいミュージックが流れ、
時代がタイムスリップしたような、レトロな空間。

香り豊かなコーヒーと、
手作りの美味しいケーキを
ゆっくり、じっくりと味わうことのできる、
心和むカフェです。

帰り際に、ダンディーなマスターが、
そっとプレゼントしてくださった、
真っ赤な「ハマナスの実のジャム」。

ハマナスの花は、北海道の道花。
そして、ハマナスの実は、
ローズヒップとも言われるほど、ビタミンCが豊富!


ハマナスのジャム 
ハマナスのジャム


帰宅して、紅茶にいれて戴いたその味は、
甘酸っぱくて、忘れられない味わい!

とっても美味しかったでーーーす。

ご馳走さまでした ♡


ハマナスのジャムを入れてテータタイム 
ハマナスのジャムを入れてティータイム


ケーキも全種類、食べてみたかったなぁ~~~

テイクアウトすればよかったなぁ~~~

再び訪れてみたいカフェです。


アンクルハウス   写真(29枚)はこちら


◆ カフェ「アンクルハウス」

・北海道北見市高栄東町1-24-14
・Tel:0157-23-7582
・営業時間:11:00~22:00、日曜営業
・定休日:第1・第3木曜
食べログ


☆ いくこ&のぼる


ファームレストラン・野島さんち(中札内村)

2012/09/21 22:22 に 寺内昇 が投稿   [ 2012/09/21 22:25 に更新しました ]

2012年9月22日(土)


今年の6月のはじめ、

母たちの北海道旅行最終日

母と姉ファミリーと私達の6名で訪れた

ファームレストラン「野島さんち」


帯広空港から車で5分
中札内にある
畑の真ん中の可愛いレストラン

店内は、広々として明るい雰囲気


窓から見渡すのどかな田園風景

ゆったり、のんびり空間


   


ランチには遅い時間帯だったので、

お料理の内容は、シェフに「おまかせ」♬



どんなお料理が登場するのか
ワクワクドキドキ

彩ろどり、野菜たっぷりサラダ
ピザが2種類
グラタンも2種類
キャベツたっぷりのポークジンジャーステーキ


      

      


お料理が運ばれてくる度に
「わぁ~~~、すごーーーい」
歓声が上がるほどの美味しさ!

そして
ハワイコナコーヒーの
豊かな香りに包まれて

デザートはキャベツのクレープ
ほんもののキャベツみたい ♪ ♪ ♪


   


家庭的な温かさが感じられる

ゆったり、ほっこりできる

ファームレストラン・「野島さんち」

「ただいまぁ~~~♪」と

再び訪れたくなるようなレストランです。


   


◆ ファームレストラン野島さんち
 ・北海道河西郡中札内村新生東1線199-4
 ・Tel:0155-67-2880
 ・営業時間:11:00~17:00(17:00以降要予約)
 ・ランチ営業、日曜営業
 ・定休日:木曜日
 ・食べログ


☆ いくこ&のぼる

カフェグッドライフ(旭川市)

2012/08/16 0:59 に 寺内昇 が投稿   [ 2012/08/22 23:38 に更新しました ]

2011年8月16日(木)

グッドライフカフェ(旭川市)
グッドライフカフェ(旭川市)


旭山動物園から車でおよそ5分、旭川市東旭川町東桜岡にある、
スローなカフェ「cafe good life」、
自然豊かな環境の中に佇むカフェです。

入り口の林の中、大きな看板の傍に、
オブジェのごとく置かれたトラクターがとても印象的。

入り口へ続くアプローチの手前には、「犬が苦手な方は無理だと思われます」という看板が・・・?

それもそのはず、店内には、
とってもおとなしい犬・ラブラドールレトリバーの「ソンドレ」くんがお出迎え。
訪れたお客様のひとつひとつのテーブルへご挨拶。
可愛い目で、切なげにみつめます。

古い建物を改築したような、あたたかみの感じられる手作り風な建物。
 天井には、むき出しの梁に、カヌーとカヤックが吊り下げられています。

店内には、至るところに飾られている、個性的な手作りの作品の数々。
手作りのケーキがクッキー、オリジナルグッズなどなど、
見ているだけで楽しぃ~~~ ♪

その日、私達が戴いたお料理は、
薬膳チキンカレーと、薬膳ハンバーグカレー。

優しさを感じる、あったかいお料理に、
ほっとするような、居心地の良さを味わえる空間です。

そして敷地内の、カフェの隣の建物では、
定期的に熱いライブ等も開催されているようです。

日常では、あまり感じられないような異空間、

あなたも、時折、楽しんでみませんか?


グッドライフカフェ(旭川市)
グッドライフカフェ(旭川市)


◆ グッドライフカフェ
・北海道旭川市東旭川町東桜岡52-2
・Tel:0166-36-7722
・営業時間:11:00~19:00
・ランチ営業、日曜営業
・定休日:火曜日(夏期)、火・水曜日(冬期:12/1~2/28)
食べログ


◇ いくこ&のぼる


フレンチレストラン・モリエール(札幌市)でバースデー・ディナー

2012/08/11 14:24 に 寺内昇 が投稿   [ 2012/08/11 21:00 に更新しました ]

2012年8月11日(土)

5月の末、札幌のフレンチレストラン、

「モリエール」を訪れ、

バースデー・ディナーに心和らぐひととき。。。



春野菜の取り合わせ



円山の北海道神宮の参道入り口に近い、
閑静な住宅街に囲まれた、マンションの1階。

ミシュラン北海道三つ星のレストラン・モリエール、
 中道博オーナーシェフのお店です。


白を基調とした、落ち着いた雰囲気の室内、
モダンリビングにお招きされたような、心安らぐ空間です。


味わうお料理は、厳選された北海道産の食材、
極上の美味しさが一品一品こめられて、
できたてがテーブルに運ばれきます。




なんとも豊かな味わいと時間の流れ・・・

オードブルの25種類もの彩り豊かな春野菜たちは、
白いキャンバスに描かれて絵画のよう。。。

茹で上がったばかりのアスパラのグリーンが輝く
一皿一皿が、芸術作品 !

出会ったことのないような造形と味わいで登場!
サプライズの連続・・・

最後のデザートは、Happy BirthDay Cake。

♡ ♡ ♡

私達を支えてくださる すべての人々に、

たくさんの感謝をこめて。。。

ありがとうございます ♡



素晴らしいお料理の数々


< メニュー >

◆ じゃが芋のタコス風
◆ オマールエビのフラン
◆ 夏野菜の取合せ 生ハムとハーブの香り
◆ 真ツブのリゾット ソース アメリケーヌ
◆ 一休みのシャーベット
◆ 真狩ハーブ豚ロースのグリエ 北アカリの豚足ファルシ
◆ 美瑛産じゃが芋のグラタン
◆ 北海道・フランス 熟成チーズ
◆ グレープフルーツのシャーベット わさび風味
◆ ミニトマトアイコとパイナップルの赤ワインスープ仕立て
◆ 小菓子
◆ コーヒー or ハーブティー



夢のようなディナー、

ご馳走様。

♡ ♡ ♡



バースデーケーキ


◆ レストラン・モリエールホームページ
 札幌市中央区宮ヶ丘2丁目1-1 ラファイエット宮ヶ丘1F
 Tel:011-631-3155
 定休日:毎週水曜日


☆ いくこ&のぼる


天塩特製しじみラーメン@てしお温泉・夕映えレストラン

2012/03/21 2:40 に 寺内昇 が投稿   [ 2012/03/21 2:41 に更新しました ]

2012年3月21日(水)


写真:天塩しじみラーメン
天塩特製しじみラーメン@夕映レストラン(撮影:2012年3月10日)

写真:天塩しじみスパゲッティ
天塩特製しじみスパゲッティ


年5月~9月頃に行われる天塩町のしじみ漁

利尻礼文サロベツ国立公園の特別保護地区である
サロベツ原野に流れるサロベツ川~パンケ沼で
何万年も前から繰り返されている天塩のしじみ漁

自然繁殖による最高級の天塩産しじみが
数えきれないほど入った、
天塩特製しじみラーメンとしじみスパゲッティ

プリっと身が引き締まったしじみ
キリッとした味わいのしじみ汁
しじみエキスで元気パワー100倍

日本海に薄っすらと浮かぶ利尻富士を眺めながら
てしお温泉 夕映えレストランでいただく
極上の味わい・しじみラーメン

塩味スープで玉ねぎ・もやし・青ネギをお供に
溢れんばかりゴロゴロとたくさんのしじみ達・・・

美味しかったぁ~~~



そして、帰り道の日本海に沈む大きな夕陽が
綺麗だったぁ~~~

♡ ♡ ♡


写真:天塩しじみラーメン
日本海に沈む真っ赤な夕陽@オロロンライン(撮影:2012年3月10日)


写真:天塩しじみラーメン
日本海に沈む真っ赤な夕陽


天塩ドライブ(オロロンライン)撮影:2012年3月10日   写真(41枚)はこちら


▶ 夕映レストラン

 ・北海道天塩郡天塩町サラキシ5807-4 てしお温泉
 ・Tel:01632-2-3111
 ・営業時間11:30〜21:00
 ・ランチ営業、日曜営業
 ・定休日:無休
 ・食べログはこちら

☆ いくこ&のぼる


「蕎傅(そばでん)」多加べえの茶屋総本店(北海道札幌市)

2011/11/28 19:33 に 寺内昇 が投稿   [ 2011/11/28 19:49 に更新しました ]

2011年11月29日(火)



 札幌市白石区「蕎傅 多加べえの茶屋総本店」
(撮影:2011年9月22日)

旅の途中、
ホテルで偶然目にしたテレビ番組、
そば通の芸人が紹介する美味しい蕎麦屋さん。。。

紹介されたお店は、札幌白石区にある「蕎傅(そばでん)」

その店で使用されているそば粉がなんと「北竜町産そば粉」

いてもたってもいられず、飛んでいきました・・・「蕎傅」

そこに広がるなんとも不思議な空間

敷地内に「鳥居」と「狸」

店内は博物館のような、芸術的重厚な造り・・・

そばのメニューは、手打ち(太くて濃い)、更科(細くて白い)どちらかを選択。

選んだのは、手打ち もり「さば棒寿司セット」
二切れのさば棒寿司は超美味!
プラス
 卵焼きはふんわり、ほんのり甘さがたまりませ~ん ♡

太くて濃い手打ちのそばは、歯ごたえ抜群!

「噛んで食べる蕎麦」という言葉がピッタリ!

このお蕎麦を頂きながら、
思い浮んできたのは
北竜町そば名人のあのお蕎麦。。。

地元で食べる名人のお蕎麦が
一番!大好き!

♡ ♡ ♡



蕎傳 (そばでん)北海道札幌市  写真(17枚)はこちら


◆ 蕎傳 (そばでん)
 北海道札幌市白石区平和通6丁目南3-14
 Tel:011-862-2000
 ランチ営業、日曜営業
 定休日:火曜
   食べログ


☆ いくこ&のぼる


森の食卓トマティーヨ@イコロの森(北海道苫小牧市)

2011/11/27 15:46 に 寺内昇 が投稿   [ 2011/12/02 23:38 に更新しました ]

2011年11月28日(月)
  

森の食卓トマティーヨ@イコロの森(北海道苫小牧市)
(撮影:2011年9月20日)

イコロの森は、
アイヌ語で「宝ものの森」

植物の癒しの力に触れながら、
たくさんの宝物に出会う森

12のテーマエリアからなる北国ならではのガーデン
不思議の森のアリス・ガーデン!?

ローズガーデン・ホワイトガーデン・ボーダーガーデン・
ナチュラルガーデン・コニファーガーデン・グラスガーデン・
オータムボーダー・ロックガーデン・ドライガーデン・
レストランガーデン・ウッドランドガーデン・エキゾチックガーデン(2011年New)


森の中のレストラン「トマティーヨ
森のナラやハルニレからつくった炭を利用したグリル料理と、
森のバックヤードで採れたハーブと野菜たちが添える彩り。。。

私達が戴いたランチセットは、

日替わりこだわり生パスタセット

イコロール(自家製包み焼きパンセット)

森の中で
ピクニックランチ♪
楽しい、美味しい、ウキウキランチ♪

ご馳走さまでした ♡



森の食卓トマティーヨ & イコロの森(北海道苫小牧市) 写真(24枚)はこちら


イコロの森・森の食卓 トマティーヨ
 北海道苫小牧市植苗565-1 イコロの森内
 0144-56-9156
食べログ


☆ いくこ&のぼる

エーデルワイスファーム・カフェ(北海道北広島市)

2011/11/25 15:06 に 寺内昇 が投稿   [ 2011/11/27 16:32 に更新しました ]

2011年11月26日(土)


エーデルワイスファームでの昼食(撮影:2011年9月19日)

エーデルワイスファームは、
北海道北広島市の広大な大地に広がる牧場。
その歴史は、
昭和初期から始まり、約80年にもわたる、
家族で作り楽しんできた牧場の自家用品。

1986年、札幌グランドホテルの料理長の要請により
ハム・デザートの販売が開始されました。

ハム・ソーセージ造りの製法は、
本場ドイツでも失われた古典的製法。

そして、独自開発された「長期氷温熟成」・・・
最長4週間もの長い時間をかけて、
凍るか凍らないかの温度で長期にわたり塩漬け熟成。

手間と時間を惜しまず、美味しさを極限まで引き出して、
じっくりゆっくり熟成していきます。

スモークには、2年以上も乾燥させた、
カシワ・ナラの薪を100%使用し、炭火で仕上げます。
着色料、保存料、防腐剤、酸化防止剤、増量剤などの添加物を使用していない、
家族想いの安心・安全な食品です。

ほんものの美味しさをとことん追求し続けてきたからこその味わい。

上品な香り、そして旨みがあふれだし、とろけるような美味しさです。

読売テレビ「どっちの料理ショー」で特選素材として紹介されています。

2007年春には、
工房敷地内に試食・注文ができる直売店がオープン。
さらに、2011年7月にはファーマーズカフェがオープン。

現会長のお住まいを改築されたそうで、
素敵なインテリアに囲まれた、落ち着いた空間です。

日替わりのランチプレートとサンドイッチ、
その他にホットドックやアイス、デザートプレートなどが並びます。

私達もランチプレートとサンドイッチを頂き、
究極のハム・ソーセージの味わいを
その場でたっぷり堪能!

実に美味しかったぁ~♡


エーデルワイスファーム  写真(10枚)はこちら


エーデルワイスファーム
 北海道北広島市輪厚531-7 Tel:011-377-6656
 ・営業時間(日曜営業)
  [4月~10月]10:00~17:00
  [11月~3月]10:00~16:00
 ・定休日:祝日
 ・食べログ


☆ いくこ&のぼる


1-8 of 8