記事一覧・2011年

211 件表示中
掲載日記事タイトルカテゴリー
並べ替え 
 
並べ替え 
 
並べ替え 
 
掲載日記事タイトルカテゴリー
2011年12月18日 熊野三山(熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社)を参拝 01. ドライブ 
2011年12月6日 朝熊山金剛證寺(三重県伊勢市)2011 01. ドライブ 
2011年12月2日 伊勢神宮参拝(三重県伊勢市)2011 01. ドライブ 
2011年11月22日 白い波、青い海、カモメたちの物語@黄金岬(北海道留萌市) 01. ドライブ 
2011年11月19日 美瑛・富良野ドライブ(2011年夏) 01. ドライブ 
2011年11月17日 摩周湖の夜明け・2011年夏 01. ドライブ 
2011年11月12日 北海道の嘴(くちばし)・野付半島(別海町) 01. ドライブ 
2011年8月9日 野外彫刻公園「アルテピアッツァ美唄」 @北海道美唄市 01. ドライブ 
2011年8月9日 白い恋人パーク(北海道札幌市)で心華やぐ 01. ドライブ 
2011年8月9日 石山緑地(札幌市)を散策 01. ドライブ 
2011年11月29日 「蕎傅(そばでん)」多加べえの茶屋総本店(北海道札幌市) 03. レストラン 
2011年11月28日 森の食卓トマティーヨ@イコロの森(北海道苫小牧市) 03. レストラン 
2011年11月26日 エーデルワイスファーム・カフェ(北海道北広島市) 03. レストラン 
2011年11月21日 サンセット千望台レストラン(北海道留萌市) 03. レストラン 
2011年11月20日 レストラン・アスペルジュ@JA美瑛選果(北海道美栄町) 03. レストラン 
2011年8月9日 レストラン「空音(そらね)」@北海道深川市 03. レストラン 
2011年6月30日 海道庵(岩見沢市)男ひとりが6年かけて造ったこだわりログハウス 03. レストラン 
2011年5月29日 クッチーナ・ディソラチ イル・チエロ@ホテル三浦華園(滝川市) 03. レストラン 
2011年5月12日 天然酵母のパン屋さん・パネトーネ@北海道滝川市 03. レストラン 
2011年5月5日 食創造さんだかん(深川市)のホカホカのきのこリゾット&特製カレー 03. レストラン 
2011年4月9日 ギャラリー陶居&Cafeオルノ(北海道滝川市江部乙町)で和むひととき 03. レストラン 
2011年4月2日 両親に感謝@リストランテ「フォレスタ・ヴェルデ」(旭川市) 03. レストラン 
2011年3月27日 寿司のまつくら(増毛町)の甘エビ丼、特上生ちらしを堪能 03. レストラン 
2011年3月1日 旭川で人気のNorth Plain Farm エスペリオ(Esperio)でランチ 03. レストラン 
2011年2月9日 世界各地の食材を使った豊富なスパゲティ@今保羅(北海道深川市) 03. レストラン 
2011年1月8日 ライフラプサン(紅茶専門店・ LifeLapsang・北海道旭川市)での至福のひととき 03. レストラン 
2011年6月21日 「Beco(べコ)4条店」深川産米粉を使ったスイーツ専門店が深川市にオープン! 04. お土産 
2011年5月1日 大黒屋菓子舗(妹背牛町)の「でか生」と「お米のカステラ」 04. お土産 
2011年5月1日 大黒屋菓子舗(妹背牛町)の「でか生」にびっくり 04. お土産 
2011年4月29日 続木さんの無添加手作り「ひまわりおやき」 04. お土産 
2011年3月5日 「北海道焼きプリンアイス」の不思議な食感にびっくり 04. お土産 
2011年1月17日 大黒屋菓子舗(北海道妹背牛町)「お米のカステラ」美味しぃ~♪ 04. お土産 
2011年11月24日 北の恵み食べマルシェ2011(北海道旭川市) 05. Culture(文化・芸術) 
2011年11月23日 風のガーデン@新富良野プリンスホテル内(北海道富良野市) 05. Culture(文化・芸術) 
2011年10月20日 日野原重明先生「百歳記念ジャンボリー三重大会」に参加しました 05. Culture(文化・芸術) 
2011年4月15日 川村雄次さんプロデュース・NHKテレビ番組「こころの時代・『する人』から『なる人』へ」に感動 05. Culture(文化・芸術) 
2011年4月8日 彫刻家・佐藤忠良氏の関連の深い土地は夕張市と札幌市 05. Culture(文化・芸術) 
2011年4月3日 男山酒造り資料館(旭川市)を見学 05. Culture(文化・芸術) 
2011年3月26日 自然写真家・岡本洋典氏講演「春の北海道~可憐な春植物を訪ねる~」 05. Culture(文化・芸術) 
2011年2月13日 第62回さっぽろ雪まつり(北海道札幌市)なまら感激! 05. Culture(文化・芸術) 
2011年2月12日 第52回旭川冬まつり・氷彫刻世界大会2011(北海道旭川市)なまら しびれる! 05. Culture(文化・芸術) 
2011年2月6日 第42回 ふかがわ氷雪まつりに行ってきました 05. Culture(文化・芸術) 
2011年9月27日 素敵な内祝いに感動 ♡ 06. お気に入り 
2011年8月9日 美木良介の「ロングブレス」!呼吸法で健康な体作り 06. お気に入り 
2011年6月26日 藤崎正雄さん・そば打ち四段が打つ「抹茶入り手打ちそば」! 06. お気に入り 
2011年6月23日 ヨーグルト&米粉パンの美味しさに感動! 06. お気に入り 
2011年6月19日 地元の野菜で作る、さつま揚げ・きくらげ入り「チャンポン」 06. お気に入り 
2011年6月19日 made in japan「バーミキュラ」が「ル・クルーゼ」を超える!? 06. お気に入り 
2011年6月18日 脳や心の疲れに効く・サバ缶! 06. お気に入り 
2011年4月29日 続木さんの無添加手作り「ひまわりおやき」 06. お気に入り 
2011年4月25日 BooBo(ブーブ)くんと一緒に日本を応援! 06. お気に入り 
2011年12月7日 おひさまパン(作:エリサ・クレヴェン) 07. Books 
2011年12月5日 ゆきのゆめ(作:エリック・カール) 07. Books 
2011年12月3日 スノーマン(作・絵 レイモンド・ブリッグス) 07. Books 
2011年11月30日 おふろだいすき(作: 松岡 享子) 07. Books 
2011年11月22日 徳光和夫さんは70歳の古希ランナー! 07. Books 
2011年11月19日 ぼちぼちいこか 07. Books 
2011年9月25日 ひまわりさん、ありがとう♡(原作:くすのきしげのり、文・絵:いもとようこ) 07. Books 
2011年6月19日 『花の神殿―恋人たちの時間』 (とびだししかけえほん) 07. Books 
2011年6月8日 しかけえほんを作ろう!(作:青津 優子) 07. Books 
2011年5月13日 あしたはお天気(作: 御木 幽石) 07. Books 
2011年5月12日 しろくまちゃんのホットケーキ(作: わかやま けん) 07. Books 
2011年5月1日 おひさま あはは(作: 前川 かずお) 07. Books 
2011年2月25日 柴田トヨさん詩集『くじけないで』に心和らぐ 07. Books 
2011年1月18日 『水仙月の四日』宮沢賢治・作 伊勢英子・絵(偕成社) 07. Books 
2011年1月15日 『ないた赤おに』(浜田広介・作 いもとようこ・絵)にジ~ン 07. Books 
2011年1月15日 『しろいうさぎとくろいうさぎ』 ガース・ウイリアムズ 著・イラスト まつおか きょうこ 翻訳 (福音館書店) 07. Books 
2011年12月25日 明日への道 11. いくこのつぶやき 
2011年12月15日 絆・良い力加減 11. いくこのつぶやき 
2011年12月4日 人生ゲーム 11. いくこのつぶやき 
2011年11月30日 温泉だぁ~いすき ♡ 11. いくこのつぶやき 
2011年11月24日 自由飛行 11. いくこのつぶやき 
2011年11月22日 Only One ♡ 大切なあなたへ 11. いくこのつぶやき 
2011年11月21日 神秘的な色彩の世界 11. いくこのつぶやき 
2011年11月19日 Let it be ~あるがままに~ 11. いくこのつぶやき 
2011年11月18日 「疲れたら寝るに限る」by ニーチェ 11. いくこのつぶやき 
2011年11月17日 Break Time @ Tully's 11. いくこのつぶやき 
2011年11月17日 心惑わす空の雲 11. いくこのつぶやき 
2011年11月16日 淡い薄紫のグラデーションカラーに包まれた空 11. いくこのつぶやき 
2011年11月7日 親への想い 11. いくこのつぶやき 
2011年11月5日 散りゆく中の愁いなる美しさ 11. いくこのつぶやき 
2011年10月9日 父・進早人(80歳)永眠。ゆっくりおやすみください。 11. いくこのつぶやき 
2011年9月25日 心を整える瞬間 11. いくこのつぶやき 
2011年8月14日 「ペルセウス座流星群」支笏湖に煌めく! 11. いくこのつぶやき 
2011年7月4日 徳光和夫さんは70歳の古希ランナー! 11. いくこのつぶやき 
2011年6月24日 「さっぽろキャンドルナイト2011」が6月22日の夏至に開催! 11. いくこのつぶやき 
2011年6月20日 節電の夏に向け、クールビズ商戦「涼しいメニュー」登場!? 11. いくこのつぶやき 
2011年6月17日 千葉ポートタワーが「愛のプロムナード」としてリニューアルオープン 11. いくこのつぶやき 
2011年6月16日 ディスレクシアのフリースクール「ライズ学園」が被災地を支援 11. いくこのつぶやき 
2011年6月11日 みやぎびっきの会・東日本大震災支援 LIVE -Dream Chain- 11. いくこのつぶやき 
2011年6月10日 ももさだカエル、無事カエル 11. いくこのつぶやき 
2011年6月8日 「こんばんネギネギ」と挨拶するのは Negicco(ねぎっ娘) 11. いくこのつぶやき 
2011年6月7日 サカモト教授はファミコンを頭に乗せて演奏するミュージシャン 11. いくこのつぶやき 
2011年6月6日 6月6日を「ロールケーキの日」、北九州市のまちおこし! 11. いくこのつぶやき 
2011年6月5日 AKB48の前田敦子主演「もしドラ」でドラッカーとの掛け合わせ! 11. いくこのつぶやき 
2011年6月4日 平原綾香がおひさま(NHK朝ドラ)の音楽を歌う 11. いくこのつぶやき 
2011年6月3日 ピンクの綿菓子のような桜たち、 フワフワ、美味しそう 11. いくこのつぶやき 
2011年6月3日 なんの形に見えますか? 動物?顔?それとも。。。 11. いくこのつぶやき 
2011年6月1日 灰色の雲間に一瞬出現した謎の光! 11. いくこのつぶやき 
2011年5月31日 満開を過ぎ、今にもとろけそうな桜たち、 華麗なる舞の終焉。。。 11. いくこのつぶやき 
2011年5月30日 登別温泉に巨大赤鬼出現! 11. いくこのつぶやき 
2011年5月29日 北海道最南端、白神岬で仁王立ち!!! 11. いくこのつぶやき 
2011年5月28日 瞬間の命を華麗に全うする椿 はかなき瞬間! 11. いくこのつぶやき 
2011年5月27日 地面を這う不思議な松の枝、 幾数年もの歴史を想う 11. いくこのつぶやき 
2011年5月25日 空に舞う 桜色のぼんぼり 春風そよぐ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月23日 太陽エネルギーを秘めた巨木に 太古からの歴史を感じる 11. いくこのつぶやき 
2011年5月23日 アルプスを思わせるような雄大な景色に 心洗われる 11. いくこのつぶやき 
2011年5月22日 絵本の中から飛び出したひつじちゃん、お出迎えありがとう ♡ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月22日 陽を浴びて輝くせせらぎに、空気も心も清らかに・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月21日 大地のエネルギーをいっぱいに吸い込んで 清楚に咲く、二輪の白い花 11. いくこのつぶやき 
2011年5月21日 メェ〜メェ〜、やぎさん、もぐもぐお食事中〜 11. いくこのつぶやき 
2011年5月20日 千年のエネルギーパワーを秘めた森の石達 11. いくこのつぶやき 
2011年5月19日 この木何の木 ♪ 気になる木 ♪ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月19日 モノクロの天空に舞う天竜・光と闇の心模様 11. いくこのつぶやき 
2011年5月17日 エゾエンゴサクの花言葉 「妖精たちの秘密の舞踏会」 11. いくこのつぶやき 
2011年5月16日 ほんわか笑顔で迎えてくださる ちいさなお遍路地蔵さま 11. いくこのつぶやき 
2011年5月15日 カタクリとエゾエンゴサクのハーモニー 11. いくこのつぶやき 
2011年5月14日 白いおヒゲの仙人・しあわせのふくろうさま 11. いくこのつぶやき 
2011年5月13日 くっきりと姿を表す旭岳連峰 11. いくこのつぶやき 
2011年5月12日 カタクリの花言葉「寂しさに耐える」 11. いくこのつぶやき 
2011年5月11日 春光のシャワーを浴びて、気持ちよさそう〜木蓮さん 11. いくこのつぶやき 
2011年5月10日 「いつも見ています」 甘美な微笑みに心和らぐ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月9日 母の日のプレゼント、まいちゃん、ありがとう♡ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月8日 仏様に見守られながら、命を全うする 可憐な小さきツツジの花 11. いくこのつぶやき 
2011年5月7日 朝陽に輝く黄金の大海原、 無心に祈りを捧ぐ 11. いくこのつぶやき 
2011年5月6日 空一面をオレンジに染めた、 地上から天空へ向かう夕陽の光線 11. いくこのつぶやき 
2011年5月4日 突然現れた七色の光に想いをこめて@丸山公園近く(深川市) 11. いくこのつぶやき 
2011年5月3日 丸山公園、夕陽を浴びてひっそりと佇むカタクリの蕾(深川市) 11. いくこのつぶやき 
2011年5月2日 青空にいっぱいに漂う白いモクレンの甘い香り @郷芳寺(滝川市) 11. いくこのつぶやき 
2011年5月1日 弘徳寺から巡礼スタート! 11. いくこのつぶやき 
2011年4月27日 北海道産ハウスアスパラ、わぁ~、お値段びっくり! 11. いくこのつぶやき 
2011年4月26日 北海道産、旬のいちごちゃん、わぁ~美味しそう 11. いくこのつぶやき 
2011年4月24日 雲海を照らす光・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年4月23日 弘法大師さまに見守られて・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年4月21日 冬と春の狭間に降るなごり雪 11. いくこのつぶやき 
2011年4月19日 朝陽を浴びてV字飛行、春を告げる白鳥たち@農道より 11. いくこのつぶやき 
2011年4月18日 まん丸まん丸お月様、満月の光に沢山の祈りを込めて・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年4月14日 空を舞う渡り鳥に 春を感じる 11. いくこのつぶやき 
2011年4月12日 米粉パン・GENKIちゃんと共に初登場 11. いくこのつぶやき 
2011年4月9日 陽はまた昇る@石狩湾(北海道小樽市) 11. いくこのつぶやき 
2011年4月6日 春の朝陽を浴びて@ひまわりの里 11. いくこのつぶやき 
2011年4月5日 4月5日の誕生花は、ハナカイドウ(花海棠)、花言葉は「温和」 11. いくこのつぶやき 
2011年4月3日 明日に架ける橋(Bridge over troubled water)に勇気づけられて・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年3月22日 宮沢賢治が繋ぐ絆 “Kizuna311” 11. いくこのつぶやき 
2011年3月21日 太陽柱(サンピラー・sun pillar)に願いを込めて 11. いくこのつぶやき 
2011年3月17日 灯火に願いを込めて祈り続けます・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年3月16日 一心に祈り続けます・・・ 11. いくこのつぶやき 
2011年3月13日 私達をお守り下さる尊い十三仏様に、心からの感謝を込めて(初七日) 11. いくこのつぶやき 
2011年3月12日 沢山の綺麗な花に包まれ、家族に見守られながら@家族葬 11. いくこのつぶやき 
2011年3月11日 東日本大震災で被災した皆さまに、心からのお見舞いを申し上げます 11. いくこのつぶやき 
2011年3月10日 百合(ユリ)の花言葉は「威厳、甘美」 11. いくこのつぶやき 
2011年3月9日 蓮(ハス)の花言葉は「沈着、休養」 11. いくこのつぶやき 
2011年3月8日 母、寺内美年子、永眠。合掌 11. いくこのつぶやき 
2011年2月22日 2月22日、全国的に晴れ渡る空の上から 富士山と羊蹄山を拝みました 11. いくこのつぶやき 
2011年2月21日 大國魂神社(東京都府中市)で、 願いを込めて、想いを込めてお参りしました 11. いくこのつぶやき 
2011年2月12日 久しぶりの快晴、屋根から落ちる雫、み~つけた♪ 11. いくこのつぶやき 
2011年2月10日 特製サンドイッチ作ってみました・おうちでピクニック ♪ 11. いくこのつぶやき 
2011年2月6日 ペンギンになった気分♪@北竜町 11. いくこのつぶやき 
2011年2月5日 朝から断続的に吹雪いています 11. いくこのつぶやき 
2011年1月28日 しばれる~!窓の外はマイナス23℃ 11. いくこのつぶやき 
2011年1月16日 屋根の雪下ろし 11. いくこのつぶやき 
2011年1月12日 灯油タンク(500リットル)に毎月使った分だけ給油してくれます 11. いくこのつぶやき 
2011年1月10日 一瞬光り輝く朝陽に感謝(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2011年1月7日 いよいよ本格的な雪到来! 11. いくこのつぶやき 
2011年1月1日 あけましておめでとうございます!! 11. いくこのつぶやき 
2011年12月20日 高野山参拝 2011 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2011年5月7日 北海道八十八ヶ所霊場・第29番札所:青龍寺(滝上町) 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2011年5月6日 北海道八十八ヶ所霊場・第17番・27番札所:法弘寺(名寄市) 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2011年5月1日 北海道八十八ヶ所霊場・第9番札所:弘徳寺(北竜町) 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2011年5月1日 弘徳寺から巡礼スタート! 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2011年4月22日 北海道八十八ヶ所霊場巡礼の旅を5月から始めます 21. 北海道八十八ヶ所霊場巡礼 
2012年1月31日 高山に成育するエゾタカネスミレ、高山に成育しないミヤマスミレ 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月29日 バイレイショの試験栽培を最初にしたのは、川田龍吉さん 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月27日 ヤマワサビ(別名ウマダイコン)の 正式名称は「セイヨウワサビ」 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月25日 黒色のカラスヘビはシマヘビの黒化型 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月24日 函館周辺で見られるのはアズマヒキガエル 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月22日 釧路市出身の伊福部昭さんの代表作は映画音楽「ゴジラ」 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月21日 旭川市出身の漫画家・佐々木倫子さんの代表作は『動物のお医者さん』 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月19日 北海道で発見された世界最小の哺乳類はトウキョウトガリネズミ 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月14日 瞑想するポーズで人気のナキウサギは冬眠しない 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月13日 ブラキストン線は北海道と本州の間に引かれた動物分布の境界線 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月11日 カワセミの主食は小魚で木の実ではない 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月6日 シマフクロウ(Fish owl)は魚食性で 川の魚が餌 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月6日 味噌ラーメンの発祥の地は札幌、元祖は「味の三平」旭川 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月5日 新聞の1,000万円懸賞小説当選が切っ掛けで本格的作家デビューを果たしたのは三浦綾子さん 22. ほっかいどう学検定 
2012年1月4日 スープカレーの正当派食べ方を初体験 22. ほっかいどう学検定 
2011年6月10日 ヤナギランは、夏に開花。高原に咲く赤紫の花 22. ほっかいどう学検定 
2011年4月9日 カムバック・サーモン運動から生まれた博物館は「札幌市豊平川さけ科学館」 22. ほっかいどう学検定 
2011年4月7日 北海道出身の日本画家・山口蓬春は、松前町生まれ 22. ほっかいどう学検定 
2011年4月4日 北海道の地酒「男山」は旭川市 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月29日 スプリングエフェメラルと呼ばれる花はカタクリ 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月27日 春を告げる チライアパッポと呼ばれる花はフクジュソウ 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月25日 ダイヤモンドダストは降水に当たるので天候は「雪」 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月20日 八重桜の古木「血脈桜(けちみゃくざくら)」は松前町の光善寺 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月19日 温泉王国の北海道でも珍しいモール温泉は十勝川温泉 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月18日 ムクドリはカッコウの仲間ではない 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月15日 春の山菜でユリ科でないものはヤチブキ 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月14日 ヒバリは、インドネシア・フィリピンなど東南アジアで越冬しない 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月4日 “Boys, Be Ambitious”「青年よ大志を抱け」の言葉を残したのは ウィリアム・スミス・クラーク博士 22. ほっかいどう学検定 
2011年3月2日 さっぽろ雪まつりは地元の中・高校生の雪像が切っ掛け(1950年) 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月27日 「ネジバナ」はラン科の植物 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月24日 アケボノソウの花言葉は「今日も元気で」 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月19日 全てを見守り、包み込む甘美な微笑みに 深く感謝 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月18日 母なる大地の力強い生命力で生き抜くたんぽぽさん 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月17日 テントウムシさん、どこいくこ? 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月15日 大倉山シャンツェ(札幌市)から私もジャ~ンプ! 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月14日 田上義也は札幌で活躍した建築家で ろいず珈琲館(旧小熊邸)を設計 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月13日 石川啄木が北海道を詠んだ歌の「幅広き街」は札幌市のこと 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月4日 札幌近郊のバッタ塚は手稲山口にある 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月2日 第3次南極観測隊に発見されたカラフト犬・ ジロは南極で死亡、タロは帰国 22. ほっかいどう学検定 
2011年2月1日 北海道出身の詩人・ 伊藤整の代表作は『雪明かりの路』 22. ほっかいどう学検定 
211 件表示中
Comments