記事一覧・2010年

176 件表示中
掲載日記事タイトルカテゴリー
並べ替え 
 
並べ替え 
 
並べ替え 
 
掲載日記事タイトルカテゴリー
2010年11月17日 コペン富良野・美瑛ドライブ 01. ドライブ 
2010年9月23日 コペン北海道・釧路根室ドライブ 01. ドライブ 
2010年6月23日 コペン北海道ドライブ・洞爺湖・函館・黒松内町 01. ドライブ 
2010年6月12日 富良野・美瑛・旭岳(ロープウェイ)をドライブ 01. ドライブ 
2010年5月5日 船長の家(北見市サロマ湖畔)ゴールデンウィーク北海道ドライブ 01. ドライブ 
2010年4月17日 北海道小樽ドライブ(ハーベスト、ADVANCE倶楽部、貴賓館) 01. ドライブ 
2010年5月6日 和みの風(清水町)ゴールデンウィーク北海道ドライブ 02. 癒しの宿 
2010年7月12日 ほわいとすとーぶ(Cafe’ White Stove since 1999)中富良野町で夕食 03. レストラン 
2010年6月4日 かねとも寿し(北海道石狩市厚田区)で昼食 03. レストラン 
2010年4月25日 北菓楼砂川本店(北海道砂川市)とこいのぼり 03. レストラン 
2010年8月3日 エチュード洋菓子店(北海道旭川市)の「お昼ねプリン」に感動! 04. お土産 
2010年12月22日 池田千鶴子さんのグランドハープ@モエレ沼公園(札幌市) 05. Culture(文化・芸術) 
2010年11月20日 万華鏡ミュージアム「ふらのやまべ美ゅーじあむ・ふらび」富良野市 05. Culture(文化・芸術) 
2010年10月6日 もぎたてのプルーンの味に感動@仙北昌洋果樹園(北海道増毛町) 06. お気に入り 
2010年12月31日 昨年は沢山の感動をありがとうございました 11. いくこのつぶやき 
2010年12月30日 北海道の雄大さを実感した1年に心から感謝いたします 11. いくこのつぶやき 
2010年12月24日 聖なる夜、サンタさん プレゼント配りご苦労サン タ 11. いくこのつぶやき 
2010年12月19日 軒下で朝陽に輝く氷のマドラー @公営住宅(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年12月16日 朝陽を浴びて輝くマイナス12度の銀世界 @町営アパート(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年11月24日 謹んで心からの哀悼の意を表します 11. いくこのつぶやき 
2010年10月31日 ミスタードーナッツ@マッススバリュー(北海道深川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月30日 朝靄煙る太陽@公営住宅の窓から(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月29日 かに汁最高!@海鮮割烹みどり(北海道小平町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月28日 新鮮野菜@パン・野菜レストラン「食菜」風の村(北海道江別市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月27日 初雪@公営住宅の窓から(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月26日 一瞬のダブルレインボー@北海道滝川市 11. いくこのつぶやき 
2010年10月26日 ジューシーな焼きネギ@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年10月22日 秋の装い敏音知岳@道の駅ピンネシリ(北海道中頓別町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月21日 黄金の光を放つ朝陽に深く感謝いたします @町営アパートの窓から(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月20日 からくりオルガン@道の駅・花夢(北海道西興部村) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月19日 海の向こうの不思議な世界 @オホーツクライン(北海道雄武町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月18日 木の砂場@絵本の館(北海道剣淵町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月16日 太陽さん、ありがとうございます@オホーツクライン(北海道枝幸町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月15日 物思いに耽る海鳥@オロロンライン(北海道増毛町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月14日 ふろふき大根@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年10月13日 長沼町の平飼い自然卵と新米@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年10月12日 恋したリンゴ@仙北昌洋果樹園(北海道増毛町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月11日 収穫も近い黒千石大豆@高田幸男農場(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月10日 冬を迎える人造湖@惠岱別ダム(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月9日 北竜町・ひまわりライスの新米と、熱海市・釜鶴ひもの店の干物のナイスコラボレーション! 11. いくこのつぶやき 
2010年10月8日 韃靼そば茶@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年10月7日 プルーンの王様プレジデント@仙北昌洋果樹園(北海道増毛町) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月6日 藤崎正雄 四段手打ちの新そば@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年10月5日 コーンの甘さがプリンプリン@Sweets Please Hokkaido in 道産食彩HUG(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月4日 大通公園の「ガオ~!!!」@さっぽろオータムフェスト2010(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月3日 秋の味覚を満喫@さっぽろオータムフェスト2010(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月2日 炭火焼本ずわいがに甲羅盛・紋別市@さっぽろオータムフェスト2010(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年10月1日 家族連れの人々で大賑わい @さっぽろオータムフェスト2010(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月30日 ひまわりライス「おぼろづき」の新米と旬のさんま@北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年9月29日 ダブルレインボー@暑寒国道(北海道新十津川町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月28日 北竜町ぐるっと一回りの視察 @廃校となった学校跡(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月27日 オーロラ模様に染まる秋の夕暮れ@根室半島(北海道根室市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月25日 鮮やかに咲く百日草@太陽の丘えんがる公園(北海道遠軽町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月24日 日本最東端の地 @納沙布岬(のさっぷみさき・北海道根室市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月23日 朝日を浴びて帰港する漁船@釧路港(北海道釧路市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月22日 かかしさん達、道の駅に勢揃い@サンフラワーパーク北竜(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月21日 美味しいランチブッフェ@ボン・ビヴァン(Bon Vivant)(北海道滝川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月20日 火鉢で和む老舗旅館@糠平温泉 中村屋(北海道上士幌町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月19日 たらこと大葉のクリームリゾット@リゾット専門店・Risotteria GAKU(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月18日 広々とした牧場の夕陽@ノーザンホースパーク(北海道苫小牧市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月17日 真っ赤な鶏頭@四季彩の丘(北海道美瑛町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月16日 樹の生命力に魅了 @NPO森の生活(北海道下川町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月15日 農民俳人 ・中村耕人さんの俳句に感涙(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月14日 農民画家・及川幸雄さんの作品との出会い@森のなか「ヨックル」(北海道下川町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月13日 稲刈り真っ最中 @農道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月12日 秋風にそよぐすすき@農道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月11日 収穫間近なそばの実@そば畑(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月10日 ファームレストラン・リヴィスタ@北海道砂川市 11. いくこのつぶやき 
2010年9月9日 群青色の壮大な空@農道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月8日 真心溢れるペアすいかに感激!@ファーム後藤(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月7日 のぼくん爆睡@くにもと病院(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月6日 コスモス@くにもと病院前(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月5日 待ちに待った新そば@第17回北海道幌加内町新そば祭り(北海道幌加内町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月4日 農薬が少ない北竜町で狂喜乱舞する蛾@町道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月3日 黄金陽@農道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月1日 増毛の甘エビ@寿司のまつくら(北海道増毛町) 11. いくこのつぶやき 
2010年9月1日 命をありがとう!@竜西農場(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月31日 もうちょっと反省@博物館網走監獄(北海道網走市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月30日 鳥になった気分@グライダー(北海道滝川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月29日 朝陽@層雲峡の公園(北海道上川町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月28日 アイヌの守り神・ふくろう@アイヌコタン(北海道阿寒町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月27日 かけ声と共に厄落とし@第34回夜高あんどん祭り(北海道沼田町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月26日 憧れのグライダー体験飛行 @たきかわスカイパーク(北海道滝川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月25日 知床横断道路を往復@知床峠(北海道弟子屈町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月24日 まさに霧の摩周湖! @摩周湖(北海道弟子屈町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月23日 風極の地で仁王立ち @襟裳岬(北海道えりも町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月22日 ありがとうございました! @ほたる館(北海道沼田町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月21日 暑がるホッキョクグマ@旭山動物園(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月20日 雄大な景色@大雪山ロープウェイ姿見駅(北海道東川町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月19日 可憐なそばの花 @そば畑(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月18日 北竜町のスーパー鉄人・米田穣先生@農道(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月17日 フレーズシトロン@自然派フランス菓子店「シェ・イリエ」(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月16日 夕陽を浴びて輝くひまわり @ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月15日 世界一大きな馬・ペルシュロン @花畑牧場(北海道帯広市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月14日 日本一壮大な牧場 @ナイタイ牧場(北海道上士幌町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月13日 朝陽を浴びてお散歩 @スロウinn楓(北海道新得町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月12日 のぼるさんの友人の写真に感涙!@国道275号(北海道北竜町 11. いくこのつぶやき 
2010年8月11日 幸せの鐘@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月10日 燦々(SunSun)パワー @ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月10日 幸せの鐘@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月9日 新鮮トマトちゃん@我が家(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月8日 噴水のかき氷@モエレ沼公園(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月7日 ジャンボかぼちゃ@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月6日 並んで仲良く夫婦島@風Wとままえ(北海道苫前町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月5日 花火撮影@ひまわりの里・花火大会(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月4日 夜空に咲く大輪のひまわり@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月3日 稲の穂もふっくら@竜西農場(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月1日 金に輝く夕陽@黄金岬(北海道留萌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年8月1日 出番を待つ北竜丸@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月30日 倒れたひまわりもファイト!@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月29日 稲穂の開花@竜西農場(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月26日 青空に舞う「泉龍」@深川市総合体育館(北海道深川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月25日 元気パワー絶好調@ひまわりパークゴルフ(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月24日 ねがい地蔵尊@弘徳寺(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月22日 蓮の花@北海道庁旧本庁舎 (赤れんが庁舎)(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月21日 蒸し暑い日@北海道庁旧本庁舎 (赤れんが庁舎)(北海道札幌市) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月20日 日本縦断中の高繁勝彦さん@碧水(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月19日 ペンギンくんがす~~い@旭山動物園(北海道旭川市) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月18日 涼風橋@ホロピリ湖(北海道沼田町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月17日 待ち遠しいオープニング@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2010年7月16日 黄金比@ひまわりの里(北海道北竜町) 11. いくこのつぶやき 
2011年11月18日 白鳥さん、再び会える日を楽しみに@大沼野鳥観察館(北海道稚内市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月28日 ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝の妻はスコットランド女性 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月27日 「ロイズ生チョコレート」はロイズコンフェクト(札幌市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月26日 札幌市時計台は旧札幌農学校演武場 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月25日 北海道内博物館の中心的役割を果たしている施設は 北海道開拓記念館(北海道札幌市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月23日 北海道ゆかりの直樹受賞作家は、渡辺淳一、京極夏彦、石原慎太郎 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月22日 1926年小樽市と函館市で組織的メーデーが行われた 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月21日 富良野市在住の作家・倉本聰の話題作は 「北の国から」など 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月20日 札幌市の緯度と経度は、 北緯43度04分、東経141度21分 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月18日 道内で初めてレンガを製造したのは1872年の茂辺地(北斗市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月17日 ビール造りに励んだ官史は村橋久成 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月15日 船舶の貨物の積み降ろしにはしけが運河を利用@小樽運河(北海道小樽市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月14日 エアー・ドゥーが「道民の翼」として登場したのは1998年 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月13日 氷雪研究のパイオニア 中谷宇吉郎が残した名文句は「雪は天から贈られた手紙」 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月12日 北海道の森林面積の割合は、天然林70%、人工林30% 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月11日 北海道の天然林の蓄積(木材量)割合は、広葉樹70%、針葉樹30% 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月10日 北海道で味わう英国ヨークシャー地方風の羊牧場風景 @ヨークシャーファーム(北海道新得町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月9日 ラム肉は生後1年未満の子羊 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月8日 北海道で氷河ができないのは、夏が暑すぎて雪が溶けてしまうから 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月7日 札響(札幌交響楽団)の初代常任指揮者は 荒谷正雄 氏 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月6日 北竜町の「笹だんご」は緑のヨモギたっぷり@北海道北竜町 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月5日 エゾオオカミが北海道で絶滅したのは明治期 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月4日 旭山動物園に無い施設はカンガルー館(北海道旭川市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月3日 「ハルユタカ」は小麦の品種名 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月2日 鰊漁(にしんりょう)の経済遺構が「鰊番屋(にしんばんや)」 22. ほっかいどう学検定 
2010年12月1日 ガリンコ号は アルキメディアン・スクリューを装備@オホーツクとっかりセンター(北海道紋別市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月30日 2008年夏開催の主要国首脳会議(サミット)の開催地は北海道洞爺湖町 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月29日 クリスマスカラーの除雪車、稼働開始!@町営団地(北海道北竜町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月28日 北海道の焼き物の伝統を受け継ぐセラミックアートセンター(北海道江別市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月27日 シマフクロウは、コタンコロカムイ(村の守り神)@アイヌコタン(北海道阿寒町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月26日 北海道の面積は 83,456 k㎡、海岸線の総延長は 4,401 km 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月24日 十勝岳・天と地のエネルギーに合掌@北海道美瑛町 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月23日 映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地@幾寅駅(北海道南富良野町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月22日 日本画から迫りくる魂の輝き@後藤純男美術館(北海道上富良野町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月21日 雄大さにびっくり!十勝岳連峰 @新栄の丘付近(北海道美瑛町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月20日 田中義剛社長のユニークなイベント@花畑牧場(北海道中札内村) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月19日 家族想いのキタキツネ @道の駅「香りの里たきのうえ」(北海道滝上町 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月18日 白鳥さん、再び会える日を楽しみに@大沼野鳥観察館(北海道稚内市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月17日 蝦夷富士・羊蹄山 @北海道真狩村 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月16日 雪帽子を冠る緑鮮やかな燕麦 @ひまわりの里(北海道北竜町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月15日 うっすら雪化粧 @ひまわりの里(北海道北竜町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月14日 そろそろ冬眠ヒグマさん@北竜町郷土資料館 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月13日 透き通るようなガラスの城@モエレ沼公園(北海道札幌市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月12日 初めて見るこんぶ漁業@三石(北海道新日高町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月11日 赤とんぼ@眺望の丘(北海道北竜町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月10日 松山千春は足寄町(あしょろちょう)出身 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月9日 吸い込まれそうな水平線@襟裳岬(北海道えりも町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月8日 日本最初の公園は偕楽園@北海道札幌市 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月7日 見事なイタヤカエデの黄葉@北海道知事公館構内(北海道札幌市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月6日 おばけのマールちゃんが訪れた小さな美術館 @三岸好太郎美術館(北海道札幌市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月5日 海の青さは積丹(しゃこたん)ブルー @神威岬(北海道積丹町) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月4日 室蘭港にかかる関東以北最大の吊り橋は白鳥大橋(北海道室蘭市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月3日 北海道の屋根、旭岳・羊蹄山・利尻山 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月2日 北海道の鳥はタンチョウ@阿寒国際ツルセンター(北海道釧路市) 22. ほっかいどう学検定 
2010年11月1日 黄葉まっさかり@銀杏並木(北海道滝川市) 22. ほっかいどう学検定 
176 件表示中
Comments