2011/04/06 17:37 に 寺内昇 が投稿
[
2011/05/13 0:07 に更新しました
]
2010年10月20日(水) | | |  | | | |
からくりオルガンの音色に合わせて
愉快におどる小さな可愛いオーケストラ達に心躍る♫
@道の駅「花夢(かむ)」(北海道西興部村・にしおこっぺむら)撮影:10月16日
このオルガンは、谷目基(たにめもとき)さんが制作されました。
谷目さんは、2009年10月10日、北竜町で開催されたベートーベン第九コンサートで、 「星つむぎの歌」の絵本の朗読と共に、自作の手廻しオルガンで自ら演奏をされています。
~
森のオーケストラ団長より (抜粋)~
・・・直径3mのストリートオルガンは日本に1台しかありません。
このオルガンは電力で風を送り、112本の笛から音が出る仕組みになっています。
演奏時間は10:00~17:30(夏)、10:00~16:30(冬)で
30分おきに演奏され、台が回転し、人形たちが個性ある動きをみせてくれます。
一所懸命演奏している者、よそ見をしている者など、台座の中の人形たちも
頑張っています。 是非、声援をお願いします。
森のオーケストラ「音・木・林」
制作者: 谷目 基 (たにめ もとき)
プロフィール
昭和42年 函館生まれ 平成7年 厚沢部町にHARELL(ハレル)風音研究所設立 平成9年 からくり人形付手廻しオルガン第1号完成 平成10年 にしおこっぺ花夢、森のオーケストラ制作開始 平成12年4月 完成 現在にいたる
|
◇ いくこ&のぼる |
|