ドライブ‎ > ‎

朝熊山金剛證寺(三重県伊勢市)2011

2011/12/05 16:06 に 寺内昇 が投稿   [ 2011/12/05 16:27 に更新しました ]
2011年12月6日(火)

大黒様を頂く福丑
「一度この福丑に触れれば心清く、意思堅固となり
福徳智慧増進し 身体健康の御利益が授けられます」
@金剛證寺(撮影:2011年10月15日)


朝熊山 金剛證寺(こんごうしょうじ)は、
伊勢神宮の鬼門を守る寺であり
神宮の奥の院ともいわれています。

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、
朝熊かけねば片参り」
と伊勢音頭にも歌われる程。。。

本堂は国の重要文化財指定

外部は朱漆、内部は金箔押で、
桃山時代の見事な建物。。。

本堂の前には「福丑」という牛。
頭の上には
ちょこんと、かわいい大黒様。。。
触れると
福が来るそうな・・・

反対側には寅。
「智慧寅」
慈愛を授ける寅さま。。。


    
左:福丑   右:智慧寅
智慧寅:「御本尊虚空蔵大菩薩の広大なお智慧を戴いた寅の像です。
安らぎの姿中に一視同仁の慈愛と威徳をお授けする智慧寅に
ご縁をお結びください。」


朝熊山金剛證寺へは、

「伊勢志摩スカイライン」で・・・

景色は最高です。♡



朝熊岳金剛證寺(三重県伊勢市)  写真(19枚)はこちら

☆ いくこ&のぼる

Comments